2016年2月11日木曜日

ウミケムシを三匹捨てる

・ウミケムシを三匹捨てる


 水槽立ち上げ時に一匹を確認していたが、ゴキブリのごとく一匹いればなんとやら。
 だんだん見かけることも増えて、大き目のが数匹いるだろうと目算していた。
 16時ころにチャームからアクリル製のライブラックスタンドが届いたので、エメラルドグリーンクラブに頻繁に転がされる

カニに転がされて右のガラス面にぶつかっている。

 それまで、クロシオマメスナギンチャクを乗せていた石をどけたところ、大一匹、小を一匹、極小を一匹見つけたのでピンセットでつまみ出して捨てた。
 パウダータイプの砂であることからか、あまり繁殖できなかったようで、2年半のわりには少ないなと思った。
 まだ、大きな石がいくつかあるのでその下にはそれぞれ数匹以上いるだろう。

 水槽に、手を突っ込んでいじったのでORPの値は10mVほど低下。
 数時間で回復。

・測定


 Ca:450mg/l
 KH:8.4dH

 Caがだいぶ下がった。KHも8.0台を維持するのが精いっぱい。
 いままでCaは500mg/l以上あったのでKHの管理に専念すればよかったが、これからはCaも加わり、2パラメータを管理しないとならない。
 できるのだろうか?

・ナガレハナ好調


 理由はよくわからないがとてもよく伸び始めた。
 Caが適正な値になったのだろうか?
 レイアウト変更の影響?
 まだ細いのでふくらみ具合はイマフタツだけれど、ここ一年ではもっとも開いた状態ではないだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿