・レイアウト変更
ORP値が350mVあたりになってからと思っていましたが、先日書いたように、エメラルドグリーンクラブにクロシオマメスナギンチャク付きの石をたびたび転がされてしまうので、ただでさえ弱っているクロシオマメスナギンチャクを痛めることを避けたいのでレイアウト変更を敢行。
ORP値は310mV前後から265mVまで低下。
18:00ころには280mV弱まで回復。
明後日には元のORPに戻っていることでしょう。
![]() |
旧レイアウト |
![]() |
新レイアウト |
30cm水槽にもかかわらず、収納しているサンゴが大きすぎてレイアウトを考えるというより、隙間をなくして有効スペースに押し込むパズルのようなもの。
二階建てレイアウトを考えていましたが、ウミケムシが繁殖していた岩を裏表を返してアクリルライブロックスタンドで浮かせたところ、ちょうどいい皿状の形だったのでここにナガレハナサンゴを積み上げました。
もともとレイアウト変更の発端となったクロシオマメスナギンチャクは、スタンドが高すぎて後ろのナガレハナサンゴと高さが重なってしまい、ナガレハナサンゴの下部が見えなくなってしまいました。
育ちすぎて置き場に困っているスターポリプについては、アイデアが浮かびません。二階建てレイアウトの二階に置くつもりでしたが、高く持ち上げる手段が思いうかばず中途半端な高さになってしまい、これまた後ろのナガレハナサンゴを隠す形になってしまいました。
これではあんまりなので改善策を考えます。
・ウミケムシ
元ライブロックの下にへばりついて繁殖していました。
見えるものは捨てましたが、すべて駆除は無理でしょう。
新レイアウトでは岩を極力浮かすようにするため少しは繁殖も抑えられるかも。
・測定
17:15
Ca:480mg/l
KH:9.0dH
9:30に[B]ことKH:3ml、[A]ことCa:1.25ml。
Caが思ったより上昇。KHは予想通り。
明日はKH2.5mlのみ添加予定。
0 件のコメント:
コメントを投稿